教育長を表敬訪問してきました

令和6年8月1日(木)2日(金)に鎌倉芸術館で実施された「第72回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(ホームプロジェクトの部)」で、普通科3年 齋藤芭奈さんが、「産業教育振興中央会賞」を受賞し、教育長を表敬訪問してきました。

大会名:第72回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会
研究発表:ホームプロジェクト
受 賞:産業教育振興中央会賞(全国二位)
入賞者:普通科3年 齋藤 芭奈
題 目:「弟の将来を豊かに~4W1Dから始まる家族の絆~」

※「4W1D」とは
 ビジネス用語である5W1Dを活用したもので、知的な障害がある場合、WhyやHowが苦手な傾向にあるため、自分なりに考え、「When」、「Where」、「Who」、「What」、「Did」の「4W1D」を実践した。

 
   

 

令和6年9月12日(木)「高校生のための講演会」実施

「高校生のための講演会」実施

9月12日(木)14:30から本校第一体育館で「高校生のための講演会」が行われました。講師は弘前南高校出身の国士舘大学学長佐藤圭一氏で、演題は「人は後ろ向きに未来に入って行く。今を、そして未来を変えるために!」でした。


生徒の感想から
---------------------------------
 Aさん~よく「過去は終わったことだから振り返らない」と聞きますが、今日の講演で未来は過去を直視することで拓かれていくと教えていただいて過去の大切さに気づくことができました。

 Bさん~読書を通して他人の考え方や価値観を知り自分を見つめなおす機会にすること、物事を見聞きして感動できる心を持つこと、挫折から立ち直り人の心の痛みやありがたさを感じられること、感謝を伝え人間的に成長できること、「志」を立てるために今からできることはたくさんあるので、一つずつ日頃から意識して取り組みたい。
---------------------------------

 お忙しい中、ご講演ありがとうございました。